アーリーリタイアして地方で暮らし地元民になる

2020年1月16日木曜日

引越し

Ranpaは転勤のある会社に勤めていたので、サラリーマン時代は色々な場所で住んだことがあり、それぞれ良い思い出が残っています。

サラリーマン時代に最後に住んでいたのは都内でしたが、出身地でもなく特に関係の無い場所で社宅暮らしであったこともあり、アーリーリタイア開始と同時に今の場所に引越しをしました。

転勤で何度も引越しをしていますので最後の引越しも慣れたものでしたが、忘れていた手続きを今頃になって思い出しました。

軽自動車検査協会に行ってナンバーを変更

サラリーマン時代、転勤で住所を変えても数年後にはまた転勤となるので車のナンバーを変えたことはありませんでした。

たまに車を買い替えた時は地元のナンバーになるのですが、しばらくするとまた転勤となり、地元ではないナンバーになります。

しかし、今回の引越しは今までとは違い長く住むことになるため、地元のナンバーへの変更手続きをすることにしました。

引越しは何度もしたのですが、ナンバーの変更は今回が初めての経験です。

ネットで必要書類等をしらべて変更手続きをしてきました。


変更手続き

軽自動車のナンバー変更手続きは以下の流れでした。
  1. 住民票と印鑑を持って軽自動車検査協会に行く
  2. 現地で所定の申請書に必要事項を記入して提出する
  3. 車からナンバーをはずして提出する
  4. ナンバープレート代を支払う
  5. 車に新しいナンバーを付ける
※ナンバープレート代は1,500円ぐらいで地域によって差があるようです

軽自動車検査協会に来ている人は車関係の仕事をしている方が多いようで、順番が来ると「〇〇自動車さん」などと呼ばれます。

そういうこともあって、業務時間は平日のみとなり、週末が休みのサラリーマンは仕事を休まなければ行けない場所のようです。

アーリーリタイアしてからであれば、いつでも行けるのですが。

軽自動車検査協会での手続き時間は1時間ぐらいだったと思います。

地元ナンバーになった感想

意外にナンバーを見ている人は多く、「東京から来たのか?」と何度か聞かれたことがあります。

特に、引越しして間もない頃は、ご近所さんを含めてよく聞かれたものです。

しかし地元ナンバーとなり、ようやく浮いた感じが無くなって地元民となることが出来たように感じています。

余談

自動車保険はナンバーを登録しているので、保険会社にナンバー変更の報告をしたところ、利用エリアが変わって保険料が高くなると言われました。

何度も引越しを経験しましたが、ナンバーを変えて保険会社に連絡するのも初めての経験でした。

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

ブログ アーカイブ

QooQ