【二度と勘弁】リタイアすると“マズイ事”が無くなる

2025年6月26日木曜日

リタイア後の生活

家庭菜園で植えているトマトの分類をしています。

幾つかの品種を植えていますので、どれがどれか分かるようにするためです。

その際、付箋に品種を書いて貼り付けよう・・・と思って探したのですが、家に付箋がありませんでした。

マスキングテープがあったので、そちらを使うことにしました。


付箋

サラリーマンの時であれば、幾つも付箋があったのですが。

付箋は会社で良く使っていました。

机に貼ったり、PCに貼ったり、忘れないよう貼るのですが、貼りすぎて見なくなってしまうのが懐かしい。

そんな必需品であった付箋ですが、ここ数年は触ったことも見たことも無いですね。

やらなくてはならないこと

今はもう、忘れるとマズイことが無くなったからだと思います。

マルチタスクと言うか、同時並行でしなければならない作業もありません。

最低限、頭で記憶できる範囲の作業をすれば良いのです。

そんなことから付箋は要らなくなってしまったのでしょう。

気楽なものだ

そんなことを考えていると、サラリーマンの頃は大変だったなぁ・・・と思い出します。

忘れるとマズイこと・・・やマルチタスクは勘弁して・・・という感じですね。

やはり、リタイア生活は気楽なものだと感じます。

普段、普通に生活をしていると、そんなことも忘れてしまうのですが。

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

ブログ アーカイブ

QooQ