アーリーリタイア資金をどのようにして貯めたか

2018年4月9日月曜日

資産状況

アーリーリタイアに必要な資金の考え方」に記載しましたように、アーリーリタイアは1億円の資産と中古住宅でスタートします。45歳までにその資産を準備してきた履歴について記載をします。

ここ数年の資産増加状況

ここ数年は毎年600万円程度の資産が増加しています。内訳は、給与200万円、賞与200万円、社債利息200万円というものです。

給与や賞与は年々増加していますが、過去5年で3千万円(600万円×5年)程は増加していると思います。

サラリーマンになってからの平均では

大学を卒業して22年になると思いますが、退職金まで含めると平均で毎年500万円程度の資産を増加させてきた計算になります。

社会人1年目から株式の投資をしてきましたが、実際のところ投資の成績は通算でプラスなのかマイナスなのか分かりません。

学生時代は全く貯金がないままサラリーマンとなりました。最近の状況は知りませんが、Ranpaの頃の金融機関の初任給は他の業種よりも低く、20代はそれほど資産形成できていなかったように思います。

その後、30代後半になって役職や収入が増加し、社債利息も入り、毎年600万円以上の増加ができているのかもしれません。

住宅費の負担は大きくなかった

全国転勤をする金融機関では住宅補助や社宅制度があるため、Ranpaもサラリーマンになってから住宅費の負担を感じることはありませんでした。

色々な情報では、生活費の中で住宅費は最大とされているため、その負担が小さいことはとても助かっています。

投資した通算の勝敗は

色々な投資をして、多くの損をした記憶はありますが、それぞれ金額を残しておらず正確な情報は分かりません。

株式等のキャピタルゲインだけを考えれば、恐らくトントンぐらいではないかと思います。損した記憶もありますが、儲かった記憶もそれなりにあり、一時はデイトレーダーのようなことをした時期もありました。

その後、「リタイア後の収支計画 リート・ソーシャルレンディングなど」に記載しましたようにインカムゲインを中心とする投資に転換しました。

社債はリーマンショック時から投資を始めたものですが、キャピタルゲインとインカムゲインを合計すると流石にリターンはプラスでしょう。時間の経過を加味したインカムゲインの力は大きいものです。

まとめ

ここ数年は社債利息が安定的に貢献していますが、アーリーリタイア資金の内訳は詳しくわからないのが正直なところです。

ただし、若い頃から固定費は高くならないよう意識をしてきましたので、その効果は大きいのかもしれません。

社債に関する関連記事:社債の買い方 保有している社債

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

ブログ アーカイブ

QooQ