【SBIラップ?】リタイア資産は何に投資すべきか

2022年10月10日月曜日

SBIラップ

最近の物価高を見ていると、しっかり運用しなくてはリタイア資産はどんどん目減りするなぁ・・・と感じますね。

その運用先、人によって様々であろうと思うのですが。

場合によっては、運用会社に一任するラップ口座もありなのかもしれません。

そんなこともあり、試しに投資してみたSBIラップのその後の状況ついて記載します。


SBIラップの状況

5月25日から始めたSBIラップと、同期間のeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の運用状況を比べてみました。

SBIラップも8資産に投資するのですが、海外資産で構成されているところ、状況に応じてAIが分配率を変えるところがeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)とは異なりますね。

見たところ、eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の、ちょうと間ぐらいになっていました。

8資産均等とS&P500の中間では

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の中間を計算し、SBIラップの動きと比べてみました。

やはり、ほとんど同じような動きですね。

これであれば、AIが何かするのも、eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)とeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に半々投資するのもあまり変わらないように見えますね。

5月25日以降、SBIラップは何度かAIによって分配割合を変更していることから、両方の良いところが出てくるような動きであれば・・・と思ったのですが。


結局のところ

とは言え、まだ運用期間は4ヶ月半ですので、目に見える差として現れていないのかもしれません。

もう少し様子を見ていきましょう。

時間の経過によって、少しずつ差は大きくなっていくとか。

とは言え、4ヶ月半の間に相場は大きく動いてはいたのですが・・・。

とりあえず、ラップ口座に投資しておけば、あとは放置でOK・・・と考えるのは、AIへの過大評価なのかもしれません。

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

ブログ アーカイブ

QooQ