リタイア民でなければ出来ない趣味

2025年3月26日水曜日

アーリーリタイアして良かったこと

先日のブログにも記載したのですが、今年の家庭菜園は育苗から始めています。

普通であれば、5月頃にホームセンターで苗を購入して育てると思います。

ただ、少し早めて収穫期を長くしたければ、自前で苗を育てなくてはなりません。

そんなこともあり、種から苗を育てています。



初めての育苗

冬季の育苗は人口的に温度を高める必要があります。

そのため、温床マットと育苗箱、LEDランプを購入しました。

ネットで育苗のやり方を調べながら、試行錯誤しています。

何とか、この方法でやれば良い・・・という成功パターンを見つけたいのですが。

失敗

実際のところは、何度も失敗をしています。

いつまで経っても芽が出なかったり、芽が出たと思ったら枯れてしまったりと。

やはり、温度管理が大変です。

温度が高すぎるのか、低すぎるのかが分からない。

育苗から

とは言え、上手く育っている苗もあり、その成長を見るのは楽しみです。

苗を買って育てるのも良いのですが、種を買って育苗するのも面白いですね。

順調に成長するもの、元気なく枯れてしまうもの、色々ですが、何が問題なのか考えながら育てています。

意外に手間暇かかりますので、リタイア生活者でなければ出来ないのかもしれません。

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

blogmura_pvcount

ブログ アーカイブ

QooQ