【トランプ・ショック】リタイア資産はどうなった

2025年5月3日土曜日

投資全般

関税問題の決着はまだですが、最近の株価は安定しているように思えます。

リタイア資産も急落前の状態には戻っていませんが、一応の安定状態となりました。

ただ、先行き不透明な状態は続くので、まだ安心は出来ません。

トランプショック後のリタイア資産推移について記載します。


評価損益の推移

トランプショック前にあったトランプ期待の頃からの評価損益の推移をまとめてみました。

今のところは4月7日を底としてゆっくりとリバウンドしている状況ですが、まだトランプ期待の頃の金額には程遠い。

3月27日と比べると、減少額としては4月7日が最大で1,089万円、現時点では440万円となっています。

投資しているリタイア資産の状況(社債除く)

現時点での減少額440万円について内訳を調べました。

リートがマイナス5万円、株式がマイナス413万円、ファンドがマイナス22万円でした。

減少額の殆どは株式で、意外にリート横ばい状態となっています。

これは、トランプショックと言うより、先日の日銀の利上げ見送りが影響していると思います。


追加投資

現時点だけで考えると、4月7日を底としてリバンドが続いています。

ただ、今回は準備資金があったにもかかわらず、追加投資は出来ていません。

いつもと違い、下がりすぎかどうかの基準が分からないので、少しずつ動くことも出来ていません。

今後のことは分かりませんので、その対応が良かったのかどうかが分かるのは、随分先になるのだろうと思います。

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

ブログ アーカイブ

QooQ