【ギャップ】リタイア生活と事前イメージ

2025年6月4日水曜日

時事ニュース

旅行しない人が増えている・・・というニュースを見ました。

インバウンドなどで旅行業界は賑わっているようですが、その一方で旅行しない日本人が増えているとのこと。

多くの人が旅行に行くイメージですが、実は、一部の人が何度も旅行に行っており、その他大勢の人は全く旅行しないそうですね。

観光客が多くても、実は、中身を見なければ分かりません。


何となく

このような調査結果は初めて見ましたが、何となくそんな感じもしますよね。

混雑する休日に旅行に行かなくても、娯楽は色々と増えていますので。

スマホさえあればすぐに観光地の情報入手は可能ですし、どんなところか見ることも出来ますから。

オンライン会議が増えているのと同じような理屈なのだと思います。

イメージ

リタイアすると旅行三昧になるイメージがあるように思います。

時間が出来たら観光地巡りをしてみたい・・・、そんな願望があるような。

しかし、リタイアして旅行三昧する人はイメージよりも少ないと思います。

これは、リタイア計画をしている時と、実際にリタイア生活が始まった時との相違点になるのかもしれません。

リタイア生活

実際のところ、自由になればわざわざ旅行に行かなくても、日々の普通の生活をしているだけで満足は出来ると思います。

敢えて言うなら、住む場所の立地に影響される部分の方が大きいのかもしれません。

住む場所の立地は日々の生活に大きな影響を与えますので。

今後も旅行しない傾向は続くのではないだろうか。

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

ブログ アーカイブ

QooQ