【ここは我慢】投資しているリタイア資産の状況

2022年7月23日土曜日

SBIラップ 運用週次

物価上昇が落ち着いて、ソフトランディングが可能なのか、コントロール効かずにハードランディングが必要となるのか・・・分かりませんね。

誰も分からないので、方向感の無い状況が続いています。

ただ日本は円安がマイナスを吸収していますので、資産の動きとしては、まだ緩やかなのだろうと思います。

もし円安ではなかったら、国内の株価はもっと下がっていたと思いますし、逆に海外資産は円安の恩恵を受けず、厳しい状態であったのでしょう。

コロナ、ウクライナ情勢等、多くの難問が解決されない中、円安がバランスを維持しているのではないかと見ています。

昨年後半からの評価損益の推移(社債除く)

今週1週間だけを見ると、リートが+103万円、株式が+30万円、ファンドが+12万円で、合計+145万円という動きでした。

今週はたまたま良かったのですが、方向感が無いため、一転して来週は大きくマイナスに動くなど、全く展開は読めません。

評価損益としては、株式の比率が高くなる一方で、リートは減少傾向です。



投資しているリタイア資産の状況(社債除く)

不安定な状況の中、それなりに持ちこたえているとは思うのですが、コロナの感染者増が気になります。

リートは株式よりもコロナの影響を大きく受けますので。

ただ、感染者の増加率を見ていると、先々週をピークとして減少傾向が見えてきました。

まだ増加数としては増えていくとは思うのですが、出口は見えてきたような気がします。




SBIラップの状況

1万円を投資後、5月25日に初めてポートフォリオの確認ができ、7月23日段階で10,777円となっています。(増加率としては+7.77%。)

同期間のeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)は+3.22%、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は+8.32%でしたので、バランス型のインデックスファンドよりも好成績ですが、S&P500には負けている状況が続いています。

各資産への配分率は前回ブログの7月8日から変更ありません。


米国株式:比率50.8%
先進国株式:比率2.0%
新興国株式:比率1.9%
米国債券:比率6.8%
米国ハイイールド債券:比率2.0%
新興国債券:比率2.0%
米国不動産:比率14.6%
ゴールド:比率18.9%
現金:比率1.1%

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

ブログ アーカイブ

QooQ