アーリーリタイアした後に職業を聞かれるのが困る・・・とブログに何度か記載していると思います。
やはり、無職は社会的な評価が低いですから。
契約書等の職業欄にはいつも何を報告しようかと考えてしまいます。
平日に自由にしていると、さりげなく、平日に休みのお仕事ですか・・・と聞かれることもありますね。
今まで
多くの場合、ネット関係の自営業をしている・・・と答えています。
実際、ごく僅かではありますがブログによる収入がありますので、嘘にはならないだろう・・・と勝手に解釈をしています。
ネット関係の自営業というのは幅の広いものですから、それ以上の質問をされることはありません。
何かよくわからないことをしているのだな・・・と思われるのでしょうね。
新たに
最近、思いついたのが不動産業です。
実際の収入面から考えると大半はリートの分配金ですから、そちらの方が正しいのではないかと、ふと思いました。
リートの分配金の源泉は賃料で、入居者が支払ってくれる賃料が今の収入となりますね。
様々な管理はリートの投資法人に手数料を支払って委託している・・・という感じでしょうか。
意外に
アーリーリタイアの計画時にリタイア後の職業まで考える人は少ないと思います。
自称でも何等かの職業はあったほうが便利ですから、考えておいて損はしないでしょう。
アーリーリタイアするからリタイア後は無職に決まっているだろう・・・と考えてしまうのですが、意外にそれではリタイアしてから困ります。
嘘にならない程度の自称の職業があれば、何かと便利になると思います。
興味がある方はこちらもどうぞ。。関連ブログ。
にほんブログ村 セミリタイア生活 にほんブログ村 配当・配当金 にほんブログ村 FIRE |