車で20分ぐらいの場所ですが、店舗が増えるのは嬉しいですね。
もともと大きめのショッピングセンターがある場所ですが、そこから目と鼻の先に大きなディスカウントストアー、ホームセンター、スーパーなどを建設中です。
まだ少し先ではありますが、オープンするのが楽しみです。
隣町は小さい
隣町は結構小さい自治体ですから、それを知った時には少し違和感がありました。
ただ、その周辺は電車で都市部に通勤する人の多い人口増加エリアですから、色々と調査をして儲かると見ているはず。
大きな町だから店舗が増える・・・というより、町の中身によるのでしょうね。
逆に大きな自治体であっても、高齢者比率が高くて人口が減少している古い町にはあまりオープンする店舗は少ないはず。
人口動態
大きな工場が撤退した地域などでは異常に安い不動産がありますよね。
住宅費が安いから・・・と住んでみると、どんどん街が寂れていく。
日本全体の人口が減少しているのですから、不動産が異常に安いようなエリアでは、その寂れ方が半端でない。
恐らくそんな地域では、隣接する自治体も同じように寂れているのだろうと思います。
リタイア後に住む場所
改めて、リタイア後に住む場所選びを間違うと大変なことになるなぁ・・・と感じました。
まだ賃貸なら良いのですが、持ち家となれば厳しいですね。
せっかくリタイアして時間が出来たのに、近所で買い物すら満足に出来ない・・・というのは残念すぎます。
リタイア後に住む場所を探すなら、そのような事情も考慮すべきであろうと思います。
興味がある方はこちらもどうぞ。。関連ブログ。
にほんブログ村 セミリタイア生活 にほんブログ村 配当・配当金 にほんブログ村 FIRE |