ブログを読んでくださる人へ、このブログの説明をいたします

2019年5月27日月曜日

はじめまして

2017年10月から始めたこのブログも700近くの投稿数となりました。

アーリーリタイアする1年前から、最後のサラリーマン生活の記録を残そうと始めたものですが、既にリタイア生活を開始して7ヶ月になっています。

700近くになれば、どの時期にどのようなことを記載しているか分からなくなってきますので、10連休中に一連のまとめを作成しました。参考になれば幸いです。

アーリーリタイア計画から今日までのまとめ(前半)
アーリーリタイア計画から今日までのまとめ(中頃)
アーリーリタイア計画から今日までのまとめ(後半)

改めて、このブログを読んでくださる人へ、このブログの説明をしようと思います。

公開サイクル

2017年10月から基本的に1日1つの内容を公開してきました。

最近は夕方6時から7時ぐらいに公開していますので、それ以降であれば最新版となります。

毎日公開するのは少々面倒なことですので、何か特筆すべき事があった日だけにすることも考えましたが、日々の些細な出来事を記載することが重要であると思って毎日続けています。

定期的に作成しているもの

このブログには定点観測として定期的に作成している内容がいくつかあります。

どのような時期にどのような内容のものを作成しているかを一覧にしました。

<月初頃>
X月の生活費、アーリーリタイアのXヶ月目
アーリーリタイアするとどれぐらいの生活費となるのか、実際の生活費を記録しています。

リタイア生活の収入源、REITの状況 XXXX/XX/XX
リタイア資産のうち、リスクの高い価格変動資産の状況を記録しています。

アーリーリタイアしてXヶ月経過した心境
アーリーリタイアに関して感じていることを記録しています。

水道・光熱費等の固定費 XXXX年X月
リタイア生活に大きな影響を与える固定費について記録しています。

<15日頃>
【リタイア生活Xヶ月目】リタイア資産はいくらになったか
リタイア資産の内訳と合計について記録しています。

<20日頃>
【リタイア生活Xヶ月目】XXXX年X月の収入状況
その月の収入について記録しています。


ブログを続けていると困ること

このブログを読んでくださる人は、Ranpaがサラリーマンの頃に読み始められた方、たまたま最近になって発見された方など、色々な方がいらっしゃると思います。

ブログを作成する際には、以前に記載した内容の重複を避けるべきか、改めて記載すべきか悩むことがあります。

重複した内容があれば、継続的に読まれている人にとっては「前に同じ内容を見たぞ・・・」ということになるでしょう。

しかし、重複するからといって説明を省略すると、初めて読む人にはよく分からない内容になると思えます。

ブログを作成していると、どのようにすれば不特定多数の方にも分かりやすくなるのか悩みます。

ブログの裏事情

実際のところ、初めてこのブログを読まれる人も多いと思いますので、過去の重複した内容もある程度記載することをしています。

「前に同じ内容を見たぞ・・・」と感じられた方は、そのような背景があります。

また、毎日ブログを公開すると、特筆すべき事がある日もあれば無い日もありますので、内容に濃淡が出てきます。

日々の些細な出来事を記載することが重要であると思い、大した出来事が無くても継続するようにしています。

このような裏事情もあるのですが、アーリーリタイアを計画している時、参考になる情報が少なくこのようなブログがあれば・・・と思い始めたものですので、少しでも参考になれば幸いです。

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

ブログ アーカイブ

QooQ