【吟味が必要】リタイア生活の活動範囲

2025年5月26日月曜日

住まい

月曜から日曜まで、ほぼ毎日外出しています。

買い物と外で食事をするのがルーチンとなっていますので。

ただ、外出といっても近所の店を幾つか行くだけですが。

車に乗って、今日はココ、明日はアソコ・・・という具合です。



活動半径

その活動範囲を調べてみると概ね半径3km以内のようでした。

少し遠めであれば半径10kmぐらいでしょうか。

軽く行くことが出来るのは、Ranpaの場合、それぐらいの範囲であろうと感じています。

渋滞している都会なら、もっと小さくなるのかもしれません。

立地

もし、この範囲に行く店が無ければ外出しなくなるのだろうか。

若しくは、遠くても外出をすることになるのだろうか。

どちらにしても、楽しみにくいリタイア生活になってしまいそうな気がします。

たとえ家賃が安くても、リタイア生活が楽しめなければ勿体ないですよね。

家に居るリタイア生活

とは言え、家に居るリタイア生活も、それはそれで面白いのかも。

ただ、選択肢は多い方が良いとも思います。

リタイアして暇になるかもしれない・・・と感じるのなら尚更でしょう。

リタイア後に住む場所の選定は重要であろうと感じます。

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

ブログ アーカイブ

QooQ