利回りが10%以上にもなるリタイアに関係する投資

2020年9月25日金曜日

住まい


アーリーリタイアを目指されている方は、どれぐらいの住宅費を支払われているのでしょうか。

Ranpaのサラリーマン時代は社宅住まいだったので、住宅費に疎くなってしまいました。

住宅関連は金額が大きく、しかも長期に及ぶことから、やり方によっては想定外の効果が出る工夫も存在するのだろうと思います。

利回りが10%以上にもなるリタイアに関係する投資について考えてみます。

アーリーリタイアと住宅費の関係

生活費の中で住宅費の占める割合はかなり高いと思います。

社宅に住んでいる人であっても、会社を辞めればその恩恵から外れてしまいます。

住宅費は金額が大きいため、もし誤れば、リタイア資金を貯めるスピードを低下させるだけではなく、リタイア資金そのものを大きくさせてしまうことになるのでしょう。

アーリーリタイアを考えるならば、住宅費の使い方に悩むことが最優先事項になるのだろうと思えます。

金額の小さいものを工夫しても大した効果は出ないのですが、最も効果の高いものをきっちりと手当てをしていけば、確実に違いが出て来るように思えます。



自宅に投資すれば利回りは10%以上も

Ranpaの住んでいる家はリタイア後に住むために1,400万円で購入した中古の戸建てです。

もしリタイア後に賃貸で住むならば、駐車場等すべて込みとして安くても月に6万円は必要になるのでしょう。

単純計算ですが、1,400万円を自宅に投資すれば、毎年72万円(6万円×12ヶ月)の費用が少なくなることとなり、利回りにすると5.1%になります。


もし、500万円の中古住宅であれば、利回りは14.4%にまで高くなります。

当然、駅近で、新しくて綺麗な物件の値段は高いのですが、リタイアすれば駅近である必要はなくなるでしょう。

古い物件は修繕が必要になるとは思いますが、利回りが14.4%もあればすぐに取り返すことが出来そうです。

選択次第では定年まで働くことになるもの

Ranpaの同僚は都内で7千万円の戸建てを購入していましたが、ローンがあるので会社は辞められないと言っていました。

また、都内では月に20万円近くもする賃貸マンションも普通にあります。

毎月20万円を支払い続ければ、4年で1,000万円近くにもなり、リタイア資金を貯めるスピードを著しく低下させてしまいます。

定年までサラリーマンを続けるつもりであれば、そのような選択で問題無いのですが、適当な時期にサラリーマンを辞めたいのなら、誤った選択になるのでしょうね。

低金利によって投資で資産を増やしにくい時代にはなりましたが、自宅に投資をすれば、意外と高利回りとなりつつ、アーリーリタイアの開始が早まることになる可能性もありそうです。

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

QooQ