先日のブログに、お金は貯めるより使う方が難しいと記載しました。
そんなことないだろう・・・と思われそうですが、案外、誰にでも当てはまるのではないかと思うのです。
使いすぎて無くならないよう、しかも、使わなすぎて余ることのないよう・・・と、調整が必要ですからね。
それが面倒になってしまい、ついつい安全策をとりすぎて余らせてしまうのだろうと思います。
貯める目標
〇〇万円ためよう・・・と、目標を持つ人は多いのだろうと思います。
目標を意識しつつ、目標通りに進んでいるのか確認する。
そうして、もうすこし〇〇せねば・・と調整をする。
早く目標地点に到達したいと思うほど、目標意識は高まるのだろうと思うのです。
使う目標
しかし、お金を使う目標は異なるものです。
使いすぎて無くならないよう、使わなすぎて余ることのないよう、目標設定をしなくてはなりません。
ただ、一応、設定はするが、あまり意識しないものとなってしまうような気がします。
使わなくても、リタイア資産は多いほうが安心だ・・・と、思えてくるので。
思案中
上手くお金を使うにはどうすれば良いのか・・・、というのは本当に難しい問題だなぁ・・・と感じています。
計画しても、目標設定しても、あまり意識しないのなら、いっそのこと厳しく高い目標にした方が良いのだろうか。
生ぬるい目標だから意識しなくなってしまうのではないかと考えてします。
ただ、不必要にお金を使いすぎるのも良くないですから、やはり難しい問題だなぁ・・・と感じてきます。
興味がある方はこちらもどうぞ。。関連ブログ。
にほんブログ村 セミリタイア生活 にほんブログ村 配当・配当金 にほんブログ村 FIRE |