【本当の意味】貯めるより使う方が難しい

2025年6月22日日曜日

年齢

お金は貯めるより使う方が難しい・・・と言われます。

概念的にはそうなるのかもしれませんが、実際のところはどうですか。

そんな馬鹿な・・・、使う方が簡単に決まっているだろう・・・と思いますよね。

Ranpaも昔はそうでした。



貯めようとするから

使う方が簡単に決まっているだろう・・・と思うのは、お金を貯めている時ですね。

もっと早く貯まれば、もっと好きなことが出来ますので。

ですが、使ってしまうと貯まらないから我慢が必要。

お金は貯める方が難しい・・・と感じるのは当然でしょう。

貯める段階が終われば

ただ、ある程度の資金を貯めてリタイアした後はどうでしょうか。

貯める必要は無くなるが、上手く使っていかなくてはなりません。

使いすぎて無くならないように、使わなすぎて余ることのないようにです。

しかし、未来のことは分かりませんので、このお金を使う際の調整が難しいと感じます。


貯めるより使う方が難しい

Ranpaが貯めるより使う方が難しい・・・と感じるようになったのもリタイアしてからのことですね。

仮に、もっと早く感じていれば、お金の貯め方は変わっていたのかもしれません。

お金を貯めている時は、貯金は多ければ多いに越したことは無い・・・と考えていましたから。

しかし実際には、貯めている時から使う時のことを本気で考えるのは難しいのだろうとも感じます。

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

ブログ アーカイブ

QooQ