それでもアベノミクスで随分上昇していたと思うのですが。
それが今では5万円を超え、全く想定していなかった状況ですね。
アーリーリタイアの想定外は生活面よりお金の面ではないだろうか。
資産が増える
一般的にアーリーリタイアを計画する際には、時とともに資産は減っていくことを想定すると思います。
減少して底をつかないようにするために、いくら必要なのかを考えます。
資産運用とは、その減少速度を多少緩やかにするもの・・・という感じであったような気がします。
働かないのですから、リタイア後も資産が増えていく・・・、そんな想定はしなかったと思うのです。
意外に大きな想定外
実際、有難いことに株価上昇の恩恵などを受けて、リタイア後も資産は少しずつ増加してきました。
これは単にラッキーなだけとも言えるのですが、同じように資産を増やしているリタイア生活者は多いのだろうと思います。
減少する想定が、逆に増加する・・・、これは大きな想定外ではないだろうか。
リタイア計画が根本的に間違っていた・・・と言えるレベルなのかもしれません。
運・不運
もちろん、たまたま良い環境に恵まれていただけで、そうならなかった可能性もあるのでしょう。
ただ、そうなる可能性があることは、本来は計画の段階で考慮すべきことですよね。
仮に、資産が増加し続けるのであれば、もっと少ない資産でリタイアしたり、もっと贅沢をしてみたりと、根本的な生き方を変えることにもなりますので。
リタイア後も資産が増えていく・・・というのは、多くのリタイア生活者の想定外となっているのではないだろうか。
興味がある方はこちらもどうぞ。。関連ブログ。


