サラリーマンは働かなくてはならないのですが、毎月定期的に給料がもらえます。
そのため、生活費を給料以下にしておけば、経済的な不安を感じることは恐らく少ないのだろうと思います。
多くの人が同じように働いているので、間違ったことはしていない・・・という安心感もあるでしょう。
しかし、アーリーリタイアして少数派となれば、そのような安心感は得られなくなるのでしょうか。
リタイア後に不安を感じる人
Ranpaの場合はアーリーリタイアを始めてから、あまり不安を感じたことはありません。
しかし、給与収入が無くなり、今ある資産でこれからずっと生活をするとなれば、不安を感じる人もいるのではないかと思います。
働いていれば資産は増えやすいのですが、リタイアすると減り始めます。
減ることに慣れていないため、不安になると思います。
不安にまで行かなくても、働いていた時のような安心感は得られないようにも思えます。
なぜ、Ranpaはあまり不安を感じないのか考えてみました。
不安を払拭するには
不安を感じない理由としては、色々あるとは思うのですが、事前に計画をしてそれをチェックしながら進んでいるからではないかと思います。
そうして、計画通りであることで安心が出来るのでしょう。
まず、そもそも計画自体が無いとすれば、現状で大丈夫なのかわからず安心することは出来ないと思います。
定年退職のように、他力的にリタイア生活に移行したとすれば、そのような状態になるのでしょう。
計画を立てていたとしても、ギリギリかそれを下回る状況であれば不安になると思います。
計画をして、それを少し上回ることで、会社を辞めても不安を感じない生活が出来るのではないでしょうか。
トラッキングはずっと続けるのか
Ranpaは面倒ですが、生活費をどれだけ使ったか・・・や、リタイア資産の増減はどうか・・・や、計画値との乖離はどれぐらいか・・・などのチェックを続けています。
アーリーリタイア開始当初は、未知なるリタイア生活の把握をするため、これらの数値をチェックする必要がありました。
そのため、ある程度リタイア生活を続けていくうちに、面倒なことを続けなくてもフィーリングで大丈夫・・・という感じになると思っていました。
しかし、リタイア生活を始めて2年過ぎましたが、今でも続けています。
これらのトラッキングによって計画を上回っていることを確認することで、安心感が得られるからだろうと思います。
面倒ではあるのですが、恐らく今後もずっと続けることになりそうです。