よく働くのは2割、普通に働くのが6割、サボっているのが2割になるという働きアリの法則に関して、新事実が判明したというニュースを見ました。
実際にアリを調査してみると、サボっていると思われた2割のアリも、実は重要な役割をしていたとのこと。
実はサボっているように見えるアリは予備部隊のようなもので、よく働くアリが疲れて生産活動が低下した時に働き始めます。
サボているように見えるが、そうではない・・・ということのようです。
サラリーマン時代の経験
働いていた時、この働きアリの法則をよく見てきました。
人事異動でエースが異動してしまい、その部門の成績はガタ落ちするのだろう・・・と見ていると、別のエースが出てきて以前の状態を維持している・・・など。
エースがいなくなっても、また別のエースが現れて組織は維持されるのですが、一方でどの部門にもイマイチ成績に貢献していなさそうな社員も所属していますよね。
会社という組織はそんなものなのでしょう。
よく働く2割を目指すサラリーマン
外から見ると、2割、6割、2割に分かれるものの、働いている側としては、全員がよく働く2割を目指していたようにも思えます。
イマイチ成績に貢献していなさそうに見える人でも、本人は貢献しようと頑張っているのだろうと思うのです。
一部の確信犯を除いて・・・。
サラリーマン社会とは、外から見れば2割、6割、2割に分かれるものの、全員がよく働くはたらく2割を目指しているという、妙な組織なのだと思います。
それはサラリーマン社会独特のマインドコントロールによるものであろうと考えます。
今は頑張る2割を目指さなくても良い
実際によく働く2割に属する人は仕事が多くて大変ですが、その他の人であっても、目指す姿と自分の評価ととのギャップに悩み苦しみます。
結果はどうあれ、頑張り続けなくてはならない・・・となるのがサラリーマン社会の辛さですね。
恐らくそれは、サラリーマンでいる限り続くのだろうと思います。
リタイアした今では、よく働く2割を目指さなくてもよくなりました。
リタイアして自由になるのは時間的なものだけではなく、よく働く2割を目指さななくてはならない・・・という束縛から解放されて自由になったことも大きな変化と感じます。
興味がある方はこちらもどうぞ。。関連ブログ。
にほんブログ村 セミリタイア生活 にほんブログ村 配当・配当金 にほんブログ村 FIRE |