【円安どうする】投資しているリタイア資産の状況

2022年9月11日日曜日

SBIラップ 運用週次

円安が進むと投資先を探すのが難しくなりますね。

円高であれば、とりあえず海外資産を増やしとこう・・・となるのですが。

円安の原因となっている物価高や金利上昇の影響を受け、投資している資産はいつもより大きく動いています。

とは言え、日々の動きは大きいものの、大きく減ったのにしばらくすると元に戻り、大きく増えたのにしばらくするとまた元に戻りという状況が続きます。

インカムゲイン投資をしている人は、気楽にその状況をウオッチしているのでしょうね。

昨年後半からの評価損益の推移(社債除く)

昨年後半から今年の3月まで、評価損益は右肩下がりで減少しました。

その後は、6月に1,100万円ぐらいまで減少したことはあっても、1,300万円ぐらいの辺りで概ね横ばいに推移しています。

大きなニュースが無い限り、この辺りが程よい位置なのかもしれません。


投資しているリタイア資産の状況(社債除く)

コロナ感染者数の減少傾向が続き、リートに吹いていた向かい風が止みました。

ホテルリートは最悪期を脱したと思います。

すぐにコロナ前の水準に戻ることは無いと考えますが、大きく下げる可能性も低いような気もします。


SBIラップの状況

5月後半に1万円を投資後、9月9日段階で11,211円となっています。(増加率としては+12.1%。)

同期間のeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)は+6.0%、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は+13.9%でした。バランス型のインデックスファンドよりも好成績ですが、S&P500には負けている状況が続いています。

SBIラップは8資産に投資をするのですが、状況に応じてその割合を変えてくれるので、8資産均等型のファンドよりもパフォーマンスは良くなるのだろうか。

米国株式:比率30.6%
先進国株式:比率32.1%
新興国株式:比率2.0%
米国債券:比率2.0%
米国ハイイールド債券:比率7.7%
新興国債券:比率7.7%
米国不動産:比率2.9%
ゴールド:比率19.5%
現金:比率1.3%

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

QooQ