【何歳まで?】 アーリーリタイアの対象年齢

2024年7月4日木曜日

時事ニュース

厚生労働省が財形貯蓄の対象を現在の55歳から70歳にまで引き上げる検討をしている・・・というニュースを見ました。

働く高齢者が増えており制度を見直す必要があるとのこと。

金利上昇傾向ですから悪い話ではないと思います。

このような話、どんどん増えていますよね。


iDeCo

2年ほど前にiDeCoの加入年齢は60歳未満から65歳未満に引き上げられたと思います。

さらに70歳未満にまで引き上げを検討しているようですね。

既に65歳から69歳の就業率は50%を超えており、65歳から69歳の就業率も伸び続けているという背景があるそうです。

確かに半数以上の人が働いているなら、修正は必要でしょうか。

国民年金保険料

国民年金保険料の支払期間を現在の60歳から65歳に延長する・・・という議論も行われていましたね。

こちらは延長した際のインパクトが大きいので、流石に70歳とまではならないようですが。

とは言え、他の長寿化に合わせた制度変更と合わせて考えれば、延長は自然であろうと感じます。

寿命が延びているのですから、制度もそれに合わせなくてはならないのでしょう。


もはや60代は働く世代か

高齢者の定義の5歳引き上げを検討している・・・という話もありましたね。

若い頃には働くのは60歳までと思っていたら、65歳となり、近い将来には70歳となるのでしょう。

70歳まで働くのは普通であって、もはや60代は働く世代となるのかもしれません。

それに合わせてアーリーリタイアとなる対象年齢も高齢化するのでしょうね。

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

QooQ