【リタイア資産】持たざるリスク

2025年10月8日水曜日

投資全般

昨年2月22日、日経平均株価が終値で3万9098円となり34年ぶりに最高値を更新しました。

当時の感激をブログに記載したことを覚えています。

それから約1年半で4万8千円台に到達しているのですから驚きです。

当時、5万円など夢のまた夢・・・という感じであったのですが。



金価格

金価格も凄まじく上昇していますね。

昔は1グラム2,000円程度のイメージでしたが、今はその10倍ですから驚きです。

しかも、ここ最近は上昇率が加速していますので。

株価も含め、上昇率とは加速していくものだろうか・・・・と、改めて考えさせられてしまいます。

物価上昇

コロナ後、物価が高くなったと感じます。

生活物資の価格上昇も加速していくのかもしれません。

高くなった・・・と感じるのですが、今後はさらに加速して高くなっていくとか。

有り得ない・・・という状況ではないような気がしてきます。

持たざるリスク

流石に色々なものが高くなると、持たざるリスクを感じてきます。

現金を持っていると、どんどん価値が減っていく・・・という感覚です。

賃上げの恩恵を受けないリタイア生活者なら尚更でしょう。

その価値の減少、これからさらに加速していくのかもしれませんので。

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

ブログ アーカイブ

QooQ