アーリーリタイアで失敗する最大の原因は投資ではないかと「失敗するアーリーリタイア」記載しました。
失敗しないリスク分散について、思うことを記載します。
投資したい感覚としては
長年投資をしてきましたが、投資する時の感覚としては、儲かると思うので投資するのであって、儲かると思えば全力で投資したくなります。
例えば、「利回り10%程度のコインランドリーやバイオマス発電など色々投資しました」に記載したようなソーシャルレンディングがあったとします。
もし10万円の投資であれば1万円のリターンですが、1,000万円投資すれば100万円のリターンとなるので、大きく投資してみたくなりますよね。
雑誌などの分散方法としては
初心者向けの投資情報誌などには、異なる分野の投資をしてリスク分散をすることが書かれています。
しかし、多くの金融商品は、異なる分野でも同じような動きをするものが多くないですか。
変なものに分散するよりも、得意な分野に一点集中したほうが、勝率が高まるようにも感じてしまいます。
仕事として運用する場合は
利益が出ても、会社が儲かるだけの仕事ででは、もっと冷静な判断で投資をします。
多くの種類の投資を長期間行なえば、必ずその中には失敗が含まれます。失敗を0にするのではなく、全体にインパクトが無いような投資となります。
まずは、目指すべき利回りを想定します。水準として3%が一般的であれば、5%や10%を目指すとリスクが高すぎる投資になってしまいます。
とりあえず3%を目指しつつ、それ以上になればラッキーというものでしょう。
地雷を踏む可能性
リスクヘッジのために分散すればするほど、地雷を踏む可能性は高くなります。
ただし、分散を多くすれば、地雷が爆発したときのインパクトは小さくなります。
分散投資とは、事前に地雷を踏む可能性を考慮しておき、想定割合の地雷を踏んだ場合でも予定の運用利回りを得ることができるというものでしょう。
利回り10%の地雷
利回り10%であれば、10分の1以上の確立で地雷を踏めばマイナスになります。
安定的に3%を目指すのであれば、殆ど地雷のない投資で3%弱を確保しておき、踏まなければラッキーとして少しだけリスクの高い投資をするでしょう。
10分の9には地雷が無いことが分かっていても、それだけではロシアンルーレットの賭けと同じになってしまいます。
アーリーリタイアのための分散投資
アーリーリタイア後の運用は以下の2点を目指すことになります。- 将来の生活費となる元本を毀損させない
- 生活費として一定の運用利回りを確保する
分散すればするほど、地雷を踏む確立は確実に高まりますが、分散するほど地雷を踏んだ場合の影響も確実に小さくなり、コントロール範囲内に収まるようになります。
金融機関の運用も、上記の1,2と同じで、妥当な利益を目指して着地できることを目指します。
毎年同じことを繰り返していれば、地雷を踏む確立も分かってきて、予想通りの水準に着地するようになるでしょう。
リタイア後のリスク分散は、そのような方法が良いのではないかと思います。