【税金還付】想定通り、約19万円の還付を受ける

2021年4月9日金曜日

アーリーリタイアして良かったこと

ポストに「国税還付金振込通知書」が入っていました。

先日、確定申告をしましたので、想定通りの還付金額が振り込まれるようです。

約19万円、何もしなければもらえなかった金額ですので、有難いですね。

これからも、投資しているリートをこのまま保有し続けるとすれば、毎年、確定申告をして同じぐらいの還付金をもらうことが出来ます。

リタイア後のちょっとしたボーナスのような感じです。


サラリーマンであれば還付されなかった

約19万円の還付金がもらえたのは、サラリーマンを辞めて所得が少なくなったからです。

リタイア後の主な収入源としているリートの分配金は、受け取る際に15.315%の所得税が源泉徴収されますが、所得が少なくなれば税率は5%にまで下がります。

また、収入が少なければ、所得控除を差し引くだけで、5%を掛ける対象となる課税所得自体がどんどん小さくなっていきます。

確定申告をして、源泉徴収された税金の多くを取り戻ることが出来るのは、所得が少なくなったアーリーリタイア生活者のメリットですね。

逆に、サラリーマン時代に恩恵を受けた、ふるさと納税は出来なくなりましたが・・・。

投資はリタイア生活者の方が有利となる

昨年、リートの分配金による収入は約150万円(税引後)でした。

これに今回の還付金を加えて調整すると、約170万円であったことになり、税引後で計算した運用利回りが上昇します。

全く還付を受けることが出来ないサラリーマン時代と比べれば、リスクは同じでもリターンが増えることで、リタイア生活者の方が有利になると言えるのでしょう。

ただこれも、所得税と異なる課税方式による個人住民税の課税選択が出来るようになったからですね。

また、基礎控除額が48万円へと10万円増加したことも、そもそも所得の少ないリタイア生活者にとっては大きなメリットになっています。

アーリーリタイアを目指した理由の1つ

サラリーマン時代、給与明細を見て、税金や社会保険料がバカ高いなと感じていました。

これからさらに税金や社会保険料が増加していく中で、何とかならないのか・・・と考えた時、アーリーリタイアは1つの答えとなりました。

税金は収入に対して課税されるのですが、資産に対してはあまり課税されません。

そうすると、収入を無くして資産生活をするのがいちばん良いのだろうと考えました。

収入を少なくして税金や社会保険料を少なくするというのは、アーリーリタイアを目指した理由の1つですが、19万円の還付によって、まずは実現が出来たような気がします。

自己紹介

自分の写真
金融系に勤めるサラリーマンでしたが、早期割増退職金の制度を使って、45歳になった2018年10月末に会社を退職しました。 このブログは退職の1年前から記載を始め、アーリーリタイアを目指すサラリーマンの心境と、アーリーリタイア生活開始後の心境を記載するものです。 家族構成は子供なし、嫁と2人の生活です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ブログ村ランキング

QooQ